03-3607-1328
〒125-0052 東京都葛飾区柴又1-20-16
東京葛飾 空き家を古民家カフェ風な賃貸物件へリフォームNo.15
古い家をリフォームして古民家カフェのような 賃貸物件へリフォーム施工中でございます。 【ポイント】 自然素材である木を使ったおしゃれな造作洗面台 古い家なので土壁や柱に傷やヒビ割れの箇所がありますが 塗装を行い古民家カフェのようなどこか懐かしさがあり リラックスできるようなお部屋となるように リフォーム工事を進めております。
上写真は1階洗面所が設置される場所の既存の様子です。 キッチンであった場所を解体しユニットバスを設置し 腰窓の前に洗面脱衣室を設けます。 前回までのブログでリフォーム中の様子をご紹介しております。 しっかりとした床となるように既存床を解体し床下地工事を行いました。 洗面脱衣室・廊下の床下地が出来上がりました。 写真で床のない部分にはユニットバスが設置されます。 洗面脱衣室は新しい壁ですが、一般的な仕上げの壁紙とせずに既存壁と合うように塗装仕上げといたします。 新しい壁面は塗装をしても木目が見えナチュラルな雰囲気となるように構造用合板という板材を使用しました。 ユニットバスが設置され、洗面脱衣室・間仕切りの壁を施工中の写真です。 1階DKダイニングキッチンは既存天井を解体し、2階の床下地が見えるデザインなので 通常よりも天井が高くなりますが、洗面脱衣室は設備関係をすっきりと収めるために天井を貼ります。 他室と同様に天井は黒く塗装しモダンな印象となるようにいたします。
こちらは賃貸物件なのでなるべくコストを抑え シンプルでもおしゃれなデザインが叶うように工夫しております。 築30年以上の戸建てでしたので 既存の床下にある束・大引きなどの木材の劣化があったため 全て解体し、床下の構造体を組み直すこととなりました。
葛飾で創業100年の当工務店では お見積りやご相談を無料で行っております。 ちょっとしたお困りごとや修理など お気軽にお電話下さい。
こちらは事務所として利用するお部屋に造作洗面台を設置させていただきました。 お客様こだわりの洗面ボウル+給水栓を使用し素敵な洗面台が出来上がりました。 こちらの記事に掲載したリフォーム費用は各物件での場合の費用です。 リフォーム施工費用は製品のグレードや工事を行う広さや箇所などにより異なりますのでご参考程度にご覧下さい。 その他、ご質問やお見積りについては当ホームページ上部の「お問い合わせ」または、お電話をお待ちしております。
21/05/21
21/05/19
TOP
古い家をリフォームして古民家カフェのような 賃貸物件へリフォーム施工中でございます。 【ポイント】 自然素材である木を使ったおしゃれな造作洗面台 古い家なので土壁や柱に傷やヒビ割れの箇所がありますが 塗装を行い古民家カフェのようなどこか懐かしさがあり リラックスできるようなお部屋となるように リフォーム工事を進めております。
【1階 洗面所 工事No.1】
上写真は1階洗面所が設置される場所の既存の様子です。 キッチンであった場所を解体しユニットバスを設置し 腰窓の前に洗面脱衣室を設けます。 前回までのブログでリフォーム中の様子をご紹介しております。
しっかりとした床となるように既存床を解体し床下地工事を行いました。
洗面脱衣室・廊下の床下地が出来上がりました。
写真で床のない部分にはユニットバスが設置されます。
洗面脱衣室は新しい壁ですが、一般的な仕上げの壁紙とせずに既存壁と合うように塗装仕上げといたします。
新しい壁面は塗装をしても木目が見えナチュラルな雰囲気となるように構造用合板という板材を使用しました。
ユニットバスが設置され、洗面脱衣室・間仕切りの壁を施工中の写真です。
1階DKダイニングキッチンは既存天井を解体し、2階の床下地が見えるデザインなので
通常よりも天井が高くなりますが、洗面脱衣室は設備関係をすっきりと収めるために天井を貼ります。
他室と同様に天井は黒く塗装しモダンな印象となるようにいたします。
古民家カフェ風な賃貸物件―洗面所
こちらは賃貸物件なのでなるべくコストを抑え シンプルでもおしゃれなデザインが叶うように工夫しております。 築30年以上の戸建てでしたので 既存の床下にある束・大引きなどの木材の劣化があったため 全て解体し、床下の構造体を組み直すこととなりました。
葛飾で創業100年の当工務店では お見積りやご相談を無料で行っております。 ちょっとしたお困りごとや修理など お気軽にお電話下さい。
【葛飾区のリフォーム実例】事務所も自然素材のおしゃれな洗面台でリラックス空間へ